『三浦春馬』の自殺を詳しく伝え過ぎで、報道の「ガイドライン違反」してしまう。

WHOでは、自殺予防の手引きとして、いくつかのガイドラインが存在する。その中のひとつに「自殺予防 メディア関係者のための手引き」がある。この手引きでは、メディア関係者が自殺関連報道をする際に注意すべき点がまとめられています。
NO.8677982
テレビ報道はルール違反だらけ!三浦春馬さんの「自殺」のニュース 冒頭に掲げたTBSテレビのニュースは18日に同局が初めて三浦春馬さんの死去について伝えたものだったが、「自殺報道」をめぐる見出し(ヘッドライン)の表現として極めて問題が大きい。 三浦春馬さんの自殺そのものを伝えるにあたって「どういう方法で死亡したのか」が見出しでも強調されて示している。 このニュースでは、三浦春馬さんが自宅マンション内の部屋のどの場所で、どういう姿で発見されたのかを「字幕」と「原稿」で伝えていた。 自殺の方法が目に浮かぶぐらい詳細に伝えているのだ。 これでは「詳しく伝えすぎ」だ! 通常はテレビ報道に限らず、新聞でもテレビでも報道の取材現場は、「できるだけ詳しく伝える」ことで競合他社としのぎを削っている。 たとえ小さな情報でも、他の社にはないディテールを自社のニュースに入れることができるかどうかで勝負している。 ところが「自殺報道」に関してだけは、これをやってはいけないのだ。 このことを理解していない報道関係者は少なくない。 詳しく伝えすぎると、自殺を模倣する人が増えてしまうことなどの問題が海外の研究などで明らかになっている。 そのためそういう詳しい伝え方をしてはいけないなど、自殺報道にあたって注意すべきことがある、ということをWHO(世界保健機関)もガイドラインを作ってメディア側に要請し、この10年あまり日本政府も自殺防止推進の観点で同じ姿勢でこれを推進している。
【ソース】Yahoo!ニュース
#3 [匿名さん] :2020/07/20 13:48
最低な報道機関
#4 [匿名さん] :2020/07/20 13:48
視聴率さえ取ればいいんだものマスゴミは。
#6 [匿名さん] :2020/07/20 13:49
そう言えば高知白バイ冤罪事件は酷すぎた❗
#7 [匿名さん] :2020/07/20 13:49
鉄道自殺も「全身を強く打って死亡」ではなく 「全身が千切れて四散し、一部原形を留めない状態で死亡」と伝えるつもりかな?
#19 [匿名さん] :2020/07/20 13:54
コロナで自殺に拍車が掛かりそうだな、コロナ第二派はこんなもんじゃない、秋から冬は特にウイルスが活発になるからどうなるかはご想像にお任せする。
#28 [匿名さん] :2020/07/20 13:55
他殺より自殺を取り上げて被害者遺族が可哀想
#40 [匿名さん] :2020/07/20 13:59
住んでたマンションに花を手向けるのはどうかと思う。 マンション側が献花台をおいてるならまだしも! 無関係な人には不快だよ!
#42 [匿名さん] :2020/07/20 13:59
法律で、すべてのSNSを実名アカウントでしか投稿できないようにする。 誰が悪意の投稿をしたのかが分かるように義務つければ、あまりにひどい誹謗中傷は自分に返ってくる。
まず間違いなく、爆サイは終了するだろうけど。
#44 [匿名さん] :2020/07/20 14:00
男性からの誹謗中傷が多いんじゃない!イケメン人気俳優
#54 [匿名さん] :2020/07/20 14:02
まだまだ他殺の線も捨てきれない!
#59 [匿名さん] :2020/07/20 14:04
は… ショックで辛い〜 春馬くんの作品好きだったなー。 14歳の母、ごくせん、恋空… どれもすごく好きだった… 何で*じゃうの? 事故や病気ならまだ諦めつくけど 自殺って… 1番ダメだよー
#63 [匿名さん] :2020/07/20 14:05
芸能人の首吊自殺は 100%他殺
殺人事件
ディスカッション
コメント一覧
hello guos 9128738518