『蛭子能収』「レビー小体病&アルツハイマー合併症」と診断されてしまう。
蛭子能収(えびす よしかず、1947年10月21日 - )は、日本の漫画家、タレント、エッセイスト。ファザーズコーポレーション所属。 1947年(昭和22年)10月21日熊本県天草市生まれ。長崎県長崎市育ち。長崎市立戸町中学校卒業。長崎商業高等学校卒業後、地元の看板店に就職するも、つげ義春の『ね
224キロバイト (29,837 語) - 2020年7月9日 (木) 22:33 |
天然キャラ、脱力系と言われ続けていましたが、そういう事だったのかと納得できる。 昔からそういうキャラでしたが。。。ストレス社会に生きていくのは病にかかりやすいとよく言われているが、ストレスフリー過ぎるのもヤバそうですね(笑)
蛭子能収「レビー小体病とアルツハイマー合併症」診断 今後の仕事は「できる間は続けていきたい」
漫画家でタレントの蛭子能収(72)が、9日放送のテレビ東京「主治医が見つかる診療所2時間スペシャル」(後7・58)にVTR出演し、 「レビー小体病とアルツハイマー合併症」による軽度の認知症だと診断された。
最近「もの忘れすることが多くなってきている」と自覚していた蛭子は、マネジャーも「記憶力が著しく衰えている」と感じたことから、脳の検査を受けることに。 受診したクリニックでは、3次元の物を理解できない視空間認知の衰えを指摘された。
付き添った妻の「洗濯カゴの中の衣類を見て私が倒れていると思って叫んだりする」という証言から幻視の症状も見られ、簡単な計算も困難だということが発覚。 この症状と脳のMRI検査の結果から「レビー小体病」の可能性が高いと診断された。
「レビー小体」というたんぱく質が脳に蓄積し神経細胞が破壊される病気で、これらが脳幹にたまるとパーキンソン病、大脳にたまると認知症の症状が進むといい、アルツハイマー病と合併しているケースが多いという。
医師は蛭子の症状について「軽度認知機能障害がある。アルツハイマーが隠れていて、むき出しになっているのがレビー小体病」と合併症を指摘し、すでに認知症が始まっているという。 朝、晩に症状が悪化することがあるといい、医師からは「朝早いロケや泊まり込みのロケは避けて、昼間の活動性を上げる仕事」を勧められた。
また、レビー小体病に効く薬もあるといい「認知症に負けないで」と励ましの言葉も。
この結果を受け蛭子は今後の活動について「できなくなったらしょうがないけど、できる間はずっと続けていきたい」と、無理のない範囲で芸能活動を続けることを誓った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad80857b781538627a108dbcb2eb9c919751ff4b

>>1 認知症の頭の中の世界をマンガ化して欲しい
>>2 レビー小体だと結構不思議なものが見えたりすることもあるらしい。
レビーか 幻覚でヤバいやつだろ 介護が大変なんだよきっと
それでもクルマの運転をしていそう
徘徊老人手前やん バス旅止めたのこれが原因だろ
介護大変だから痩せてくれ
レビーはヤバイ 進行が早い と聞いたことがある
座敷童見えたりするやつだっけ
タンパク質が脳に蓄積するだけでこんなに恐ろしい事になるのか
>>13 だけって、脳はタンパク質で、脳の活動は全てタンパク質の活動なんだから、それを阻害するタンパク質が貯まればトラブルだろうよ。
認知症の進行にあわせて自画像描いた画家いたよね 蛭子の絵ではどうなるんだろう
そんな症状だいぶ前から蛭子さんに見られてただろ
http://www.ninchisho.jp/kind/06.html
患者Aの見た幻視 *だはずの母親が寝床に出てきて、布団に入り込んでくる。 その一方で、「そんなことはあり得ない」という違和感は充分維持されている。
患者Bの見た幻視 寝ていたら部屋に突然ガス工事の職人たちがいっぱい入ってきて、なぜかその辺のおばさんや子供たちもそれについてきた。 ガス工事という話だったのが、自分が寝ている寝室をそのまま家から切り離してトラックにのせ、大雨の中を町中走り回り、眠らせてくれない。 工事の連中の隙を見て部屋から這い出し、家族をたたき起こして助けを求めた。 しかし、本人も自分の体験にかなりの矛盾があるのに気づいていて、「トラックに乗っているはずなのに、家族の部屋まで行けるのはおかしい」と首をかしげる。 しかし、工事の人や女子供連中がわさわさと部屋に入ってきたのは、ハッキリ覚えていると訴える。
アルツハイマー
遺伝なの? 食生活なの? 性格、環境なの?
漫画家なんて毎日脳内で幻覚観てるようなもんだから大丈夫
蛭子 「あれ?あの雲 人間の顔に見えるよ」 「あれ?あの紅葉 人間の顔に見えるよ」
太川「・・・・・・」
晩年は幻覚症状が出ていたな
この人、食事が偏ってるし好き嫌い多いだろ。 バス旅でもトンカツやら揚げ物はかりで野菜嫌いだし、病気になりそうな食事ばかりだった
>>28 食生活の影響は大きいよな
>>28 でもあの年まで好きなもの食べられるって幸せじゃん 病院から制限されるか、体が受け付けなくなるのに >>31 それはきみ、おすぎとピーコが好きじゃないからですよ プルートとグーフィー、チップとデール ディズニーを見るようになって区別つくようになった
俺も何度教えてもらっても、おすぎとピーコを間違える
蛭子さん 今でも「アックス」と「実話BUNKA超タブー」で漫画の連載持ってて アシスタントなして描いてるよ
アックス https://pbs.twimg.com/media/EZzrYroU0AADK9E?format=jpg 実話BUNKA超タブー https://pbs.twimg.com/media/EYCF1ijU8AEFClW?format=jpg>>34 上の方続きが読みたいなw
>>34 怖い・・
寿命が延び過ぎたから起こる病 避けて通れる人はそれなりの努力をしている 日々の生活に追われいる人には少ない病 のんべんだらりと生きている人は気を付けたほうが良い
今までの蛭子さんとこれからの蛭子さん? あまり変わらん気がする
>>38 たまたま検査したのが今であって 30年前に検査してても同じ診断結果だったのかもしれないね
でも競艇はできるんだろ?
だいぶ稼いだから嫁に介護付き高級施設に入れられていい余生過ごせるだろ
>>47 太川も変だからな いつもキレてるだろ
あーまだ72歳なのか 快活に動ける年齢だったんだな もう80歳過ぎてるのかと思ってたよ
認知症なりたくない 予防するにはどんな生活してればいいの?
>>54 今のところ、はっきりしたエビデンスあるのは 無理がなく規則正しい運動習慣。
認知症ってストレス多い人がなるイメージだったけど 自由に生きていたような蛭子さんがなるのはちょっとショックだな ああ見えて芸術家肌だから神経質だったのかな
幻視ってヤバいね でも蛭子さんならマンガでその内容を表現できるかも
行動や発言で笑えなくなるだろうなぁ
もう有吉がいじれなくなるのか
絵が下手になってまうん?
エビス買いもその影響だったのか
ディスカッション
コメント一覧
hello guos 9128738515