『有吉弘行』心霊に走るタレントは末期症状。
有吉弘行(ありよし ひろいき、1974年〈昭和49年〉5月31日 - )は日本のお笑いタレント、司会者。広島県安芸郡熊野町中溝出身。身長172cm。体重62kg。太田プロダクション所属。 1992年12月、当時高校に在学中だった有吉は『EXテレビ』(読売テレビ)の企画「公開弟子審査会」に合格し、
62キロバイト (9,339 語) - 2020年6月9日 (火) 04:21 |
人志松本のゾッとする話 怖い話 都市伝説「絶叫 恐怖 怖い話シリーズBEST総まとめ!」
(出典 Youtube) |
ヒッチハイクのみで世界を渡るという企画だったのですが、それが嘘だったと公表されてしまい話題を呼びました。 世界一危ない地域を飛行機で移動。これが議論になり、いくら危なくても空を飛ぶのはヒッチハイクじゃない!と言う意見が出てきました。 猿岩石が日本に帰国し、皆が二人の存在を忘れかけた頃テレビに出演し、あの旅の暴露話をしてしまいました。 タイに入国した時でした。二人は地元の警察に逮捕されてしまいます。誤認逮捕という事でしたが、そのような事実は無かった事が明らかにされます。 路上でのパフォーマンスで収益。これは不法就労に当たるので演技だったと語る。 その他に様々な暴露がありましたが、ヒッチハイクをしての移動は真実です。 ヒッチハイクが真実でも、ヤラセがあったのも事実。 そのヤラセをしていた人間が、偉そうに言うのはどうなのか、また人の悪口を芸にしてる人が言える立場ではない! といった意見が目立つ。
有吉弘行、心霊タレントにダメ出し「霊が見えると言ったらアウト」 6/10(水) 20:34 SmartFLASH https://news.yahoo.co.jp/articles/2974fcefc101c0ac9c5560f1f58a91826848e83c
6月7日放送の『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)で、有吉弘行が、怪談話などで稼いでいるタレントについて語った。
夏が近づき、真偽不明の怪談話を始めるタレントに、「だいたい、ヤバイ奴だもん。ヤバイっていうか、つまんねぇ奴ら」とバッサリ。
さらに「(霊が)『見える』って言ったらもうアウト。やるせなすの中村(豪)みたいに、墓場行ったら吐いちゃうってバカがいるからな。自分で自分を追い詰めてる」と笑った。
だが、「怪談話みたいなもんだったら、それは落語とか講談と一緒で話芸じゃない?」と、フィクションの話芸として完成されているものには理解を示していた。
有吉は2017年8月13日放送の同番組で、心霊話をするタレントに「そんな嘘ついて仕事もらって、どうする気?」と批判。続けて「いかにも真実のように嘘ついてさ。人をだまくらかしてカネもらってんだよ。恥ずかしくねえのかって」と言いたい放題だった。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)(出典 dot.asahi.com)
>>1 人をけなして金貰ったり、変なあだ名つけて金貰う奴はいいのかよ
>>57 嘘ついて人騙してるわけじゃないからなぁ
>>67 別に霊が見えるといったからって誰にも迷惑かけてねーだろ 人を中傷する方が今の時代よっぽど問題なのは明白だ
>>72 そんなことないぞ 昔から、霊見えるって騙す奴は悪質な金銭を伴う詐欺に直結してるんだから どちらがより問題かなんて言うまでもない グダグダ悪口言ってるほうが何倍もマシ
だからそういう悪徳商法してる奴は特殊な例の悪人、犯罪者だろうがよ
有吉の否定している芸人、やるせなす中村とかが金銭詐欺やってんのかよ
>>1 ヒッチハイクですってウソついて飛行機乗ったのは?
>>5 ガッ!
たしかに、稲川淳二はあくまでも聞いた話ってスタンスだな。
>>11 最近あのシリーズって新作出てる?
自殺者多いんだしもっと数見ててもいいのになとは思う
>>8 過去亡くなった人間の数に比べて幽霊の数が少なすぎるよな
>>22 否定派に限ってなぜか「霊とはこういうもの」って固定観念があるんだよな
>>22 霊にも寿命があるじゃね?
幽霊を見るのは簡単だよ(本当に見えます)。。。
人間なら誰にでも起こる単純な生体反応なのだ
人体のマジックだから種明かしはできないけどね(^_-)-☆
それ「幽霊」を、どう定義してるの?
猿岩石のヒッチハイク、、、、
脳の錯覚なんだろうな。認知症の人もいないはずの人がみえるらしいし。
一般人でも同じだよ 霊が見えるとか霊感あるアピールする人間に コミュニティの上位者は決していないんだよ 自己顕示力・承認欲求が強いくせに 何の才能も努力もしないヤツが、霊を持ち出す。 本当に見えちゃうヤツは言わないもん
>>17 これ最初に言い出したの加藤浩次だっけ
有吉と島田の絡みは最高
稲川淳二は心霊スポットに成り果てた廃墟ホテルや病院に行っても、ただ怖い気持ち悪いだけいうんじゃない。 一級建築士でもあるから、ここに壁があるのは変だとかこの空間はおかしいとか建物の動線としてありえないとかそういう目線も持ち合わせてるから面白い。
>1 法的にはどうなの?違法行為になるのか? アウトというのはそういうことる
霊が見えるって人を複数人集めてどんな霊が見えるかひとりずつ聞いてみたい
>>26 水曜日で検証やってた
実際見える奴まわりにいるし、心霊写真も持ってるから信じる。
ぼくは、お化け見えるよ(´・ω・`)… だって見たもん
いざとなったら脳の錯覚でしたーで逃げれるからな
学生の頃、幽霊が出るという噂の古い墓地に仲間と幽霊が現れるのを待って潜んで居たら、
お巡りさんが現れたでござる
霊が見えるというのは、手品師が種も仕掛けもありませんって言うのと同じ。
前世のオーラが見えるやつも駄目か
有吉と山根のオカルト批判おもしろい
稲川淳二くらいまで行くとセーフ
いなじゅんの人形の怪談話は秀逸 真偽はともかく
猿岩石ヒッチハイクで 隠れてコソコソ飛行機6回乗って 野宿シーン撮った後はホテルに泊まって 現地アテンドが用意した車に乗ってヒッチハイクしてるフリしてどうする
震災の遺族なんかも言ってるけどさ 俺も幽霊でもいいからもう一回会いたいわ
稲川淳二は自分で創作って言ってるから
霊とはちょっと違うけどオーラはあると思う 大相撲大阪場所の通路で取り組みで勝利後控室に戻る全盛期の横綱千代の富士関に触ったことあったが あれは本当にオーラが出てたな
つーか、俺はラジオで披露してたオール阪神巨人の、京都花月の霊体験話が怖くて 未だに忘れられんのだが、有吉は巨人師匠も否定するのかね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません