ミルクティーを毎日2杯は超危険!?高血糖で中国女性意識不明アル
2020年6月8日 23時0分
2020年6月7日、中国メディアの観察者網によると、毎日2杯ミルクティーを飲んでいた18歳の女性が高血糖で意識不明になった。
記事によると、女性はミルクティーが大好きで普段からよく飲んでおり、運動はあまりしていなかった。女性の母親によると、この1カ月間、ミルクティーやコーラなどの甘い飲料水のデリバリーを頻繁に利用していた。1日に2杯のミルクティーを飲んでいたというこの女性は、徐々に口の渇き、多飲、多尿、食欲不振などの症状が現れるようになった。入院した当日は、意識不明になったという。
救急応急室での応急手当てにより一命をとりとめたが、その後の検査では女性はほぼすべての項目で基準値を超えており、高血糖高浸透圧性昏睡、ケトアシドーシス、横紋筋融解症、腎機能障害などが見られ、危険な状態だったという。
女性は、5日後に意識が回復。救急集中治療室(EICU)での治療によって危機を脱した。その後、上海交大医学院附属瑞金医院北院で1カ月間の治療を受け、6月1日に関連病院に転院。現在も治療中だという。女性は医師らに対し、「もうミルクティーは飲まない」と話しているそうだ。
同医院では、女性のような極端な高血糖の患者を3人治療したことがあるという。患者には、肥満で普段から血糖をコントロールしていない、あるいは自分が糖尿病であることを知らないなどの共通点があり、高血糖高浸透圧やケトアシドーシスにまで発展すると非常に危険で、治療が間に合わないと死亡する恐れもあるとのことだ。
深セン市品質消費研究院の検査結果によると、あるミルクティーの糖分含有量は100グラム中9.3グラムに達しており、角砂糖1つを4.5グラムとして計算すると、ミルクティー1杯には13.5個の角砂糖が入っていることになるという。「中国居民膳食指南2016」のガイドラインでは、「1日の糖分摂取量は50グラムを超えないように勧めており、25グラム以下に抑えるのが望ましい」としている。(翻訳・編集/山中)
(出典 img.recordchina.co.jp)
>>1 ミルクティー程度でって画像開いたらデカ過ぎだろこれ こんなの毎日2杯とか
マジかよw
画像ミルクティーじゃないし
まるでミルクティーのせいだと言わんばかりの
>毎日2杯ミルクティーを飲んでいた これだけかと思ったら 甘い物の飲みすぎかよ
ミルクティーにそんなに糖分あったけ??
>>9 めちゃくちゃ入ってるで
ミルクティーたった2杯でこうなるのけ? この人が弱いだけじゃあ?
満喫で毎日10杯ぐらい2年間飲んでたら脳卒中になった30代で
<午後の紅茶>を初めて飲んだ【イギリス人の反応】 (出典 Youtube)
イギリス人はミルクティー好きだよなw おいらはてっきりストレートで飲むのが普通だと思ってたわ
今ではイングリッシュ・ブレックファーストを常備してる
>>66 ミルクを先に入れるか後に入れるかでいつも議論してるイギリス人
これを機に砂糖抜きで自分で淹れてみたらいいわ 自粛期間中にハマっていろんな紅茶買ったわ
彼女はいつもミルクティーいえー
甘かったな色々と
>>21 自分も飲んでるけど特に害はないw
甘いものは好きなんだけど珈琲紅茶は無糖が好き。 ミルクティー飲みながら甘い菓子を食うんだw毎日ドクペとかコップ5杯飲んでる俺。
砂糖入れなきゃいいだろ 俺に言わせりゃ紅茶に砂糖入れるのは邪道
糖質制限してるからケトアシドーシス状態だけど何の問題もない
その程度で糖尿なんかなる訳ねーだろw 俺が18頃はコカ・コーラ毎日最低2リットル飲んでたはw
紅茶はストレート コーヒーもノー砂糖で牛乳入れて飲んでる
牛乳だけなら大した糖質でもないだろうから 砂糖を入れすぎなんだろうな
ミルクティーにそんな力はないと思う
ロイヤルミルクティーはお湯を使わず牛乳だけで抽出する方法である
ドラム缶で二杯
>>34 500ミリパックよりも少しデカイぐらいだろ 俺は夏とか5本以上の飲むが……
タピオカミルクティーばっか飲んでるせいか最近の若い女虫歯多い 歯医者の話ばっかしてる
体に悪いもんはうまいからな。 寿命縮めたかったら飲むべし
体調不良になった時点で病院行けばいいのに
紅茶やコーヒーに砂糖ティースプーン一杯入れても ちっとも甘くないもんね。
美容と健康のために1杯の紅茶を ジャムでもマーマレードでもなく蜂蜜で
1日に2杯のミルクティー(と4Lのコーラ)を飲んでいた、ってオチ
ときどきあま~い紅茶が飲みたくなるけど基本は砂糖抜きだな 一日3杯くらいは飲むし
麦茶最強
ミルクティ以外にも糖分の多い物ガボガボ飲んでたのかよ
全国の佐藤さん激おこ
コーヒーも紅茶も砂糖なんか入れないわ 砂糖はいれるな
コーラを毎日2リットル飲んでる俺でも半年に一度痛風になるくらいなのにこの女何したんだ?
タピオカのミルクティーじゃねぇの あれ糖分半端ねぇからな
甘い缶コーヒーで似たような事が起こる 微糖でも十分に甘過ぎるから注意
中国発のニュースか。 まず問うべきは「それは本当に“ミルクティー”だったんですか?」かな。
それはともかく、実際のところ紅茶は危険な飲み物なのかも知れんなぁ。 俺の知ってる例でも「屋上でアイスティーを飲んだら意識不明に」てのがある。
>>53 チーズケーキティーだっけ? なんかこれから流行るタピオカの次ってやつじゃないかな? 上にクリームどちゃくそ乗ってるの
なぜ外国人は飲み物を甘くするのか
ヒント 粉ミルク
少し食べるとまた食べたくなるんだよね
その前に結石になりそう
まあ、甘い飲み物好む世代だからねw
オレなんか、コーヒーには3gのシューガーを半分(1.5g)だけ入れることにしてる。
もはや、3g入れることも糖尿への恐怖があるからなw
本当にミルクティー二杯でダメなら日本の紅茶党全滅やぞ?
何でデリバリーなんだよ 自分で歩いて買いに行けよw
とはいえミルクティーが原因とはいえんだろ 日本人が食べるご飯やパンなど主食でも これ以上の糖質
台湾の爆乳インスタグラマーも糖尿病になってて悲c 台湾もタピオカミルクティー好きだし、飯も旨いからなりやすいのかね
チャイとか砂糖を山のようにいれないとあのコクが出ないんだよね
日本以外は茶に砂糖入れるのが一般的だからな
欧州でもロシアでもお茶に砂糖杯入れるんだってなw
紅茶以外、砂糖入りはオエだわw
イギリスのミルクティは甘く無いらしいよ
18才でこうなるって 元から膵臓に問題があったかなんかだろ
>>73 まあ日本だと全部甘え認定だから関係ない 俺も生まれつき膵臓終わってるから加齢とともに自然に発症するだろうな
ものすごい人体実験がアメリカでおこなわれてるで(笑)コーラ1日12本、一度にマック4個…トランプ米大統領、ついに体に異変発生 https://biz-journal.jp/2017/12/post_21845.html
てか、中国でペットボトルのお茶買ったら砂糖入りが有るんだよね なんか常識が無い
どれぐらいの期間飲んでたの? 親が糖尿なの?
この1カ月間、ミルクティーやコーラなどの甘い飲料水のデリバリーを頻繁に利用していた。
これミルクティーよりコーラの方に原因があるだろ ミルクティーの風評被害じゃねえの? 角砂糖を常時3つ以上は入れてたと見たw
リプトン ミルクティー 200ml 辺りの糖質15.5g 500mlパック1本あたり38.75g 俺は夏とか5本ぐらい飲むけど何とも無いぞw
その舌の乾きとか意識不明とかはちゅうごくの食品共通の問題だろw
まじかよ。無糖ミルクティがぶ飲みしてるのに
角砂糖の例え、おかしくね? 13.5個なら600ml:越えてね?
甘々缶コーヒー毎日3~5本20年以上飲んでたけどそんな事態にはならなかったぞ 体質なのかねえ ただまあ自分も年食って代謝が悪いのか177cmで70kg超えたからやめたけど
そんな砂糖水はダメだ 麦茶飲んどけば間違いない
ミルクティーを一日たったカップ2杯で?と思ってたら 想像していたミルクティーと違ってた
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません